
紅葉シーズンになると一面真っ赤に染まり、紅葉と流れる箒川の渓谷のコラボレーションが魅力の塩原。
特に、「滝」や「吊り橋」から眺める紅葉は絶景で格別。紅葉の名所も多く、彩り豊かな絶景を10月中旬から11月下旬頃まで楽しむことが出来ます!
今回は、紅葉シーズンには外すことができない塩原の紅葉名所をピックアップしてご紹介いたします。
ぜひ、ご参考にしていただき、塩原での紅葉シーズンをご堪能くださいませ♪
- INDEX
白竜が天に昇っている姿を連想させる、「竜化(りゅうか)の滝」

塩原渓谷には百を超える滝が存在すると言われています。
竜化の滝は、その中でも圧巻の迫力と見応えのある美しさで人気のスポットです。滝が三段になって流れる様子が、“竜が昇っているように見える”ことから「竜化の滝」と命名されました。
落石防止のために観瀑台がコンクリート製で滝直下に造られており、安全に滝を眺められ、真正面から大迫力の滝を見る事ができます。
二段目三段目の滝壺から観瀑台までの距離は、10メートルあるかないかの近さですので、滝の水しぶきが飛んでくる可能性がございます。また、足元には十分に注意し、滝を撮影する場合にはカメラやスマートフォンを濡らさないようにご注意ください。
shiobalove’s point
・塩原の滝の中でも最大にして随一の滝です。高さは約60m、流れ落ちる総距離は130mあります。
・観瀑台から滝の距離がとても近く、迫力があります。
・滝とあわせてマイナスイオンたっぷりの遊歩道から紅葉の渓谷美を楽しむこともオススメです。
紅葉の見頃
10月中旬頃
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
竜化の滝入り口駐車場から竜化の滝、観瀑台までの距離:700m
所要時間:〜約1時間
去っていく旅人が振り返らずにはいられないほど美しい、「回顧(みかえり)の滝」

恋人の聖地として有名な「もみじ谷大吊り橋」の近くにあるもう一つの吊り橋、「回顧の吊り橋」から見える滝スポットです。
吊り橋の上から箒川の下流を眺めると“もみじ谷大吊り橋”を望むことができ、上流を眺めると“回顧の滝”が眺められます。
小説家の尾崎紅葉の執筆した「金色夜叉(こんじきやしゃ)」にもこの滝が紹介されており、去っていく旅人が振り返らずにはいられないほど美しいことからその名がついています。
shiobalove’s point
・観瀑台から滝までの距離はありますが、自然に囲まれた落差53mの滝の全貌を見る事ができます。
・紅葉シーズンで色づいた木々に囲まれた滝の景色はとても美しいです。
・観瀑台までの道中で通る「回顧の吊り橋」は全長100m、幅1m、高さは30mあり、高さと揺れは塩原一と言われています。
紅葉の見頃
10月下旬〜11月中旬頃
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
蟇石園地駐車場から回顧の滝、観瀑台までの距離:〜400m
所要時間:〜約20分
※国道400号(旧道)の法面工事に伴い、「留春(りゅうしゅん)の滝」と「回顧(みかえり)の滝」をつなぐ渓谷歩道線が2023年1月末頃まで通行止めとなります。ご注意ください。通行止めについて詳しくは、下記の情報よりご確認ください。
全長320m日本で最大級の吊り橋、「もみじ谷大吊橋」

塩原ダム湖に架かる全長320mの日本で最も長い吊り橋として有名です。橋の上からは塩原渓谷の大自然の眺望が美しく、特に紅葉の時期は湖面に映る山々の彩りなど見事な景色を味わえます。また長い橋をゆっくり渡りながら360度のパノラマな景色を楽しむことが出来ます。
もみじ谷大吊り橋は、プロポーズにふさわしいロマンチックなスポット「恋人の聖地」に選ばれております。杉の丸太を削りあげて「クマタカ」のオスとメスのシンボルモニュメントと、ハート型のベンチがあり、恋人の聖地のプレートを持って記念撮影することも出来ます。
※橋の利用や愛結び、記念撮影のサービスは料金がかかります。
shiobalove’s point
・橋の上から360度のパノラマな景色が楽しめます。
・紅葉のシーズンでは湖面に映る山々の彩りがとても美しいです。
・橋を渡り切ってから振り返り、橋の全貌を正面から眺める景色は写真を撮るのにオススメです。
紅葉の見頃
10月下旬〜11月中旬
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
もみじ谷大吊橋駐車場から吊り橋までの距離:〜100m
所要時間:〜約40分
秋になると一面が深紅に染まる橋、「紅(くれない)の吊橋」

紅の吊り橋は、2003年に完成した全長52.5m、吊り橋の幅は1.5mで箒川に架かる吊り橋です。
名前は、「塩原ものがたり館」の対岸の川筋にあるモミジが秋になると、一面が紅(くれない)に染まることに由来しています。
昭和40年代頃から、古町地区の有志が緑化推進のためにイロハモミジなどを植樹し、手塩にかけられて作られた景観でもあります。
shiobalove’s point
・塩原温泉の中心街(古町温泉)に位置するため、温泉の利用とあわせて紅葉狩りも楽しめるスポットです。
・燃え上がるような「モミジ」の景色がとても美しいです。
・橋を渡った先でも約900mの遊歩道があり、渓流と紅葉の美しさを満喫できます。
紅葉の見頃
11月上旬〜11月中旬
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
塩原もの語り館駐車場から吊り橋までの距離:〜100m
所要時間:〜約20分
思わず息をのむほどの美しい景色を見ることができる街道、「日塩(にちえん)もみじライン」

鬼怒川温泉と塩原温泉を結ぶ標高1000mを超える高原街道です。紅葉シーズンでは道路周辺の木々が「赤」や「黄」「黄金」など色鮮やかに染まります。道路の長さとしては全長27.5kmあり、途中45ヶ所以上のカーブがあります。ドライブ中の視界が変わり、思わず息をのむほどの美しい景色を見ることができます。中でも紅に染まるモミジの本数が多いことから「もみじライン」という名称がつけられています。
※道路上には数台が停車できる車止めのスペースがありますが、専門駐車場はありませんので、通行の妨げにならないように注意するなど安全には十分ご配慮ください。
shiobalove’s point
・車窓から紅葉狩りをできるスポットとして有名で全長27.5kmの道路をドライブしながらまったり楽しめます。
・太陽の光が映し出される紅葉の赤や黄色はとても綺麗です。午前中の通過をおすすめします。
紅葉の見頃
10月下旬前後
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
各ICから日塩もみじラインまで:東北自動車道西那須野塩原ICから約17km。日光宇都宮道路今市ICから約18km。
所要時間:車〜約1時間30分(交通状況によります)
山岳道路ならではの絶景紅葉が堪能できる“幻の天空道路”、「塩那スカイライン」

見事な山岳紅葉が楽しめる、中塩原板室那須線の通称「県道266号線 塩那スカイライン」。総延長は65キロメートルです。
栃木県北に位置する「大佐飛山(標高1,908メートル)」の1,000メートル付近の山間部の稜線を縦走する道路で、塩原側道路の麓からの高低差がなんと1,100メートルもあり、道路の最高地点は「鹿又岳付近(1,700メートル)」となります。
第一ゲートから第二ゲートの「土平園地(どだいらえんち)」までの区間約8キロは、“天空の雰囲気と絶景が味わえる”、まさにスカイラインです。
※「塩那スカイライン」は、現在午前8時から午後18時の間のみ通行が可能となっております。また、塩原から那須までの通り抜けは不可能となりますのでご注意ください。
shiobalove’s point
・春〜夏にかけては新緑の絶景を、秋には赤・オレンジ・黄色・そして黄緑色が広がる風景を、冬には山々に積もる雪景色を楽しむことができ、四季折々を堪能できます。
・しげの秀一原作の漫画作品「頭文字D(イニシャルD)」の聖地としても知られています。「頭文字D」では、「塩那の峠」をホームコースとして登場。
紅葉の見頃
10月初旬〜11月中旬
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
第一ゲートまで西那須野塩原ICから車で30分
所要時間:車で〜約10分
ドライブでも徒歩でも楽しむ事ができる街道、「大正浪漫街道(たいしょうろまんかいどう)」

西那須野塩原インターから塩原温泉に向かうとトンネル(通称:蟇石トンネル)があり、そのトンネルの手前に入る道が「大正浪漫街道」と呼ばれています。こちらの街道ではドライブでも徒歩でも楽しむ事が出来ます。こちらは前述した「回顧の滝」へ架かる「回顧の吊橋」や「もみじ谷大吊橋」も遠くから眺めることが出来ます。
shiobalove’s point
・イロハモミジが道路いっぱいに広がる紅葉の道は圧巻の景色です。
・街道を進んだ先にある回顧トンネルを抜けると紅葉の絶景スポットで賑わっています。
紅葉の見頃
11月上旬〜11月下旬
※あくまで目安となります。ご了承ください。
アクセス
蟇石園地駐車場から大正浪漫街道まで:〜100m
所要時間:〜約20分、車で〜約10分
塩原の秋動画
那須塩原市観光局様のYouTubeチャンネルにて、塩原の秋動画が公開されました!
本文でご紹介させていただきました「回顧の滝」「紅の吊り橋」「大正浪漫街道」も掲載されております。
ぜひ、動画をご覧いただき、紅葉色に染まる塩原温泉郷の渓谷美の雰囲気をお楽しみください♪
まとめ
今回は、塩原の紅葉名所をピックアップしてご紹介させていただきました。
スポットによって紅葉の見頃が異なる、塩原温泉郷。山々から見頃がはじまり、温泉街へ。秋のシーズンは、たくさんの塩原紅葉スポットを満喫されてみてはいかがでしょうか?
ご紹介させていただきましたスポット以外にも名所はたくさんありますので、ぜひ、様々なスポットを巡っていただき、お楽しみいただけましたら幸いです。そして、紅葉めぐりの帰りにはぜひ、塩原のポカポカな温泉で癒されてくださいね!