
◆参加されたお客様の声◆
○ほど良い距離で大変満足しました。
○2時間のツアーとは思えない程あっという間でした。
○自分たちで行ったら見過ごしてしまうところ、まわれないところを見たり聞いたりできて良かった。
○気持ちよく塩原の文化を説明いただき感謝です。
○途中休憩ができて良かった…。
塩原温泉まちめぐりツアー(予約制)
温泉街の中心部をのんびりと散策しながら、
歴史や文化や自然に関することをガイドが説明します。
事前に予約が必要ですが、2名様から受付けますので
塩原での思い出の1ページに加えてみませんか?
歴史や文化や自然に関することをガイドが説明します。
事前に予約が必要ですが、2名様から受付けますので
塩原での思い出の1ページに加えてみませんか?
実施期間 |
3月1日〜〜11月30日まで |
---|---|
コース |
塩原温泉中心部(古町・門前・畑下地区) |
受付場所 |
塩原温泉まちめぐり案内所 |
出発時刻 |
午前9時から午後2時の間 |
所要時間 |
約2時間 |
料金 |
大人500円、小中学生300円、幼児無料 |
最小人数 |
2名様 |
申込方法 |
参加希望日の10日前までに、電話またはFAXでお申し込みください。 ただし、ガイド手配の都合上お断りする場合がございます。 |
参加特典 |
ツアーの途中で、お店でひと休みあり。 |
塩原の秘密、ちょこっと教えます! たとえば・・・
小説「金色夜叉」の舞台は塩原?
明治の文豪:尾崎紅葉の代表作でもある金色夜叉の舞台といえば、熱海の海岸があまりにも有名ですが、実は主人公の貫一は、塩原畑下の宿「清琴楼」で人助けをしたというエピソードもあります。
塩原の近くまで鉄道が伸びていた!
塩原への交通手段は、徒歩・人力車・馬車・自動車などへと変遷してきました。今は観光用となっている馬車も乗合タクシーとしての機能があったようです。
実は「塩原軌道」という鉄道も・・・。
実は「塩原軌道」という鉄道も・・・。
塩原街道(国道400号)を整備した恩人
自慢の渓谷美を眺めながら塩原温泉へ通じる塩原街道(国道400号)は、明治17年に大規模な土木工事によって開削されたもの。観光地塩原発展の基礎を築いたともいえるこの恩人とは・・・。
石に刻まれたエピソードもあります
訪れた文人たちの歌や句を刻んだ文学碑が点在する塩原。これらを観賞しながらの散策も楽しいものですが、信仰の対象だった石、水害の目安とした石など、様々なエピソードが潜んでいます。